続My father has been dead for five years.

 ちょうど11か月前に、こういう記事を書いた。
 http://d.hatena.ne.jp/k980504/20090109#1231498502
 この話題の出発点になったのが、アンカーコズミカ英和辞典 (高校生向辞典)の「My father has been dead for five years.と言うと英米人はぎょっとする」という記事なんだけれども、このたびこの辞書を土台にした新刊スーパー・アンカー英和辞典 第4版を見せていただいた。すると、基本的に同様のコラムがdeadの項に掲載されていた。
 なんとなくまだ腑に落ちないので、いろいろ調べていたら、英語教育 2009年 09月号 [雑誌]のQuestion Boxに「36. My father has been dead for five years. と言うと聞き手は驚くのか」という質問が。

Question Box(小林資忠/中邑光男/八木克正/Gareth Watkins/小林 功)
35. tried and true について
36. My father has been dead for five years. と言うと聞き手は驚くのか
37. オバマ演説の For as much as...と強調構文
38. each other と one another
39. any idea where
40. 決意を表明する過去進行形
http://thistle.est.co.jp/tsk/detail.asp?sku=70909&page=1

 これに対する、関西大学の中邑光男教授のお返事が掲載されていた。
 CALD、COBUILDにも同様の例文が載っており、British National Corpus,Corpus of Contemporary American Englishといってコーパスでも"has been dead for"の用法が確認され、アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド人のインフォマントに確認したところ、普通の言い方である点で一致していたという。
 結論として、「He has beed dead for five years.という言い方は普通の言い方と言えるでしょう」ということに。内容が内容なだけに、唐突な印象は与えるが、文法や語法のレベルでぎょっとさせる響きまではない、という。(だからジーニアス英和辞典 第4版のがいいんだよ、というわけでもないだろうが)
 自分も基本的にこれに非常に近い考えだ。ちょっとほっとしている。
 ↓この人騒がせな広告にはいささかぎょっとしてしまったよ。
 http://manabi.gakken.jp/column/waei/article/wa081224.html